部門紹介
「精神科デイケア グリーンフィールド」について
通称の由来:緑に囲まれたほっとできる場になることを願って
外来通院されている方を対象にした、通所型の精神科リハビリテーションを行う場所です。
精神障害を持たれている人が症状の有無に関係なく、自分らしく、自分が満足できる生活を取り戻す(=リカバリーする)ために、活動し、学び、人と憩うための場です。メンバーにとって過ごしやすく安全な場を提供し、主体性を育み、失敗にくじけないでチャレンジし続けることをサポートしていきます。
対象者
三原病院に通院している方です。
疾患としては、統合失調症、うつ病、双極性障害、パーソナリティ障害、発達障害、各種依存症、軽度の認知症の人など、さまざまな人が利用できます。
利用者の年代は幅広く、10代~80代の人が利用しています。
下記のことを思われている人には、きっと役立てられることがあると思います。
- 生活リズムを安定したい
- 何かできることを見つけたい
- 病気の理解を深めたい
- 1日の時間の使い方を工夫したい
- 症状との付き合い方を身につけたい
- 病気、障害を持った当事者同士で、病気、障害、生きていくことについて話をしたい
- 自分が何をしたいのか、今後どうなっていきたいのかを考えたい
- 家にいると家族との間にトラブルが起きるので、家族とのトラブルを避けたい
- 人との付き合い方に自信がないので、工夫していきたい
- 体力をつけたい
- 一人でいること、孤独を感じる辛さを軽減したい
- 生活に何か変化をつけたい
- 人と一緒に何かをしたい
- 持続力をつけたい
- 何か楽しめることを見つけたい
サービス概要
- 実施曜日、回数
月曜日~土曜日、週6日開催しています。祝日・祭日の場合はお休みです。
お盆休み:8月14日、15日 年末・正月休み:12月30日~1月3日※デイケア利用1年未満の場合週6日全て利用できますが、1年を過ぎると週5日利用が上限になります。
- 利用時間
-
- 1日利用/9:30~15:30(6時間)・受付開始8:30〜
- 午前ショート利用/9:30~12:30(3時間)・受付開始8:30〜
- 午後ショート利用/12:30~15:30(3時間)・受付開始12:00〜
- 対応スタッフ
作業療法士2名、看護師2名、精神保健福祉士1名、指導員1名の全6名
1日のスケジュール
08:30〜
受付開始
09:30〜
朝のミーティング
10:00〜
ストレッチ(orラジオ体操)
10:30〜11:30
プログラム1
11:45〜
昼食
13:00〜15:00
プログラム2(曜日によって、同時にもう一つプログラムが実施されます)
15:00〜15:10
掃除
15:15〜15:20
マインドフルネス
15:20〜15:30
帰りのミーティング
各種プログラム・イベント
色々な人がいるので、少しでも多くの人がリカバリーへのきっかけがつかめるように多彩なプログラムを用意しています。自分にとって安心でき、自分にとっての意味を感じられるプログラムに参加してもらうため、プログラムへの参加は自由に選んでもらっています。
また、年に数回行われるイベントがあります。
プログラム名 | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
運動系 | ストレッチ・ラジオ体動 | 朝一番に、身体をほぐします。 | 毎日 |
リズミックダンス | リズムに合わせて踊ります。アロハや流行のダンスなども行っています。 | 週1回 | |
健康作り | コロナ禍でのストレス発散、メタボ解消など太りにくい身体作りに向け、ヨガやピラティス、エアロビなどを行います。 | 週2回 | |
スポーツ | しっかり動きたい人向けのスポーツや、ヨガ、ストレッチなどの静的な動きのもの、レクリエーション的要素の強いスポーツなどを行います。 | 週1回 | |
ウォーキング | やりたい人が主体的に、院内を30分までの間で、自分にあった時間歩きます。 | 適宜 |
プログラム名 | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
活動系 | 同好会(アクティブ系) | 「一人で出来ないことを仲間と一緒にやってみよう」をモットーに、全力で活動します。スポーツに外出など、いろいろ楽しみます。 | 週1回 |
同好会(リラックス系) | 「やりたいことをみんなで楽しむ」を大切にして、歌、音楽、映画などの鑑賞、美味しいスィーツを食べたり、街の散策などをしています。 | 週1回 | |
グリーンスマイル | 歌い、演奏する音楽グループです。年数回、花祭り、クリスマス会、病棟での演奏、認知症デイケアの敬老会、市のイベントなどで披露します。 | 週2回 | |
フリー | 何も決めてなくて、参加者からその時間に自発的に「〇〇がしたい」と意見が出てから、動きだします。 | 適宜 |
プログラム名 | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
作業系 | パソコン | WORD、EXCEL、ペイントなどの基本的な使い方を、「グリーンフィールドからの声」の記事打ち、カレンダー作り、クリスマスカード作りなどを通して習得していきます。 | 週1回 |
創作活動 | 革細工、陶芸、ステンドグラスなどの物づくりを通して、いろいろな機能の回復を目指します。 | 週1回 | |
グリーン園 | 季節の野菜、果物作りを通して、体力の回復、精神的な安定を目指します | 週2回 | |
お手軽クッキング | 手間をかけず、お金も節約して美味しく栄養バランスも考えた料理を学びます。 | 講義 月2回 実習 月2回 |
|
書道 | きれいな字を書くのではなく、テーマから感じたものを筆に乗せてその字を書きます。また、字に自分なりの絵を添えたりします。 | 隔月1回 | |
コラージュ | テーマに沿って、自分の気持ちと写真をすり合わせながら一つの作品を作っていきます。 | 隔月1回 |
プログラム名 | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
娯楽系 | カラオケ・音楽鑑賞 | 好きな歌、曲を歌ったり、聞いたりします。自分が知らない歌、曲を知ることで新しい関心も芽生えます。 | 適宜 |
映画鑑賞 | 利用者が関心ある映画、スタッフがお勧めの映画を見ます。 | 適宜 |
プログラム名 | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
話合い・講義・ワーク系 | グループミーティング | 月1発行の「グリーンフィールドからの声」の記事を決めたり、今後の予定、グリーンフィールドで起きていることなどをみんなで話し合います。 | 月1回 |
スカイグループ | 誰かが関心あること、疑問に思っていることを、利用者の体験や知っていることを情報交換していきます。 | 隔週1回 | |
生活勉強会 | 利用者が関心あることを、スタッフが調べて解説します。 | 隔週1回 | |
SST | 利用者が困っていることを、利用者同士で考えて、解決の糸口を見つけていきます。時に、コミュニケーションについてのワークも行います。 | 週1回 | |
心理教育 | 統合失調症、うつ病、躁うつ病、薬、社会資源についての情報提供と、それらについてのそれぞれの体験の分かち合いを行います。他に、セルフケアにつながる話題も取り上げています。 | 週1回 年2クール |
|
栄養講座 | 利用者が知りたいこと、スタッフが利用者に知っていて欲しいことを、栄養士を招いて講義してもらいます。 | 4ヵ月1回 | |
お薬講座 | 薬剤師を招いて、利用者が関心がある薬のことについて話をしてもらいます。 | 不定期 | |
アロマセラピー | 何種類かのアロマを用いて、リラックスできる時間を体験してもらいます。 | 不定期 | |
ビューティビューティ | 身体の整容や、美容に関したことを伝えたり、ワークを行ったりします。 | 不定期 |
イベント | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
活動系 | バスイベント | 1時間半程ほどの場所に行っています。行先としては商業施設、観光地、工場見学など。コロナ禍で休止中。 | 年数回 |
登山 | 30分~1時間半ほどで登れる山へ行っています。きれいな景色を見ながら登山するのは、気持ちいいです。 | 年2回 | |
全体調理 | 昼ご飯をスタッフ、メンバーで協力して作ります。季節によっては、外で作って食べることもあります。コロナ禍で休止中。 | 年数回 | |
体力測定 | 自分の今の体力を知ってもらい、今後に生かしてもらいます。 | 年2回 |
イベント | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
季節イベント | 新年会 | 正月休み明けの初日に行います。近くの神社への初詣や凧揚げなど、正月らしいレクリエーションを行います。 | 年1回 |
花見 | 桜を見に、車で1時間ほどの範囲で見に行きます。 | 年1回 | |
花祭り(三原病院イベント) | 三原病院全体で行う最大のイベントで、グリーンフィールドのプログラムで作った製品、育てたものを販売したり、音楽グループの演奏を行います。コロナ禍で休止中。 | 年1回 | |
そうめん流し | 夏の定番のイベント。竹を自分たちで加工して、実施します。コロナ禍で内容変更中。 | 年1回 | |
かき氷 | 夏の定番のイベントです。フルーツ、小豆、練乳などを使って少し豪華なかき氷になります。 | 年2回 | |
クリスマス会 | 音楽グループの演奏や、個人での舞踊、個人での歌唱などのプログラムがあります。最後に、ささやかではありますが、クリスマスケーキをみんなで食べます。 | 年1回 | |
蕎麦打ち | 歳末休みに入る最終日に、みんなで協力して蕎麦を打ち、みんなで年越し蕎麦を食べます。コロナ禍で内容変更中。 | 年1回 |
イベント | 内容 | 頻度 | |
---|---|---|---|
地域イベント | こころネット | 三原市の精神科病院、精神科クリニック、就労支援事業所、生活支援事業所、自助グループが集まって行われます。プログラムで作った作品を展示します。 | 年1回 |
ソフトボール大会 | 三原市の精神科関係の病院、クリニック、就労支援事業所のメンバー、そして特別支援学校の生徒が集まって大会を行います。コロナ禍で休止中。 | 年1回 |
- 注意事項
- グリーンフィールドではリワークプログラム、依存症や発達障害に特化したプログラムは行っていません。そのためプログラムの中で、その人に必要な課題などを一緒に考えて、工夫して取り組んでいます。同じプログラムに参加していても、そのプログラムの中での目標、課題が人によって異なることになります。
デイケア利用までの流れ
入院中の方は、退院後のことをスタッフと話をする中で、デイケアの話が出てくると思います。関心を持たれたら入院中に見学、体験をしてデイケアを知ってもらい、その上で退院後のデイケア利用を正式決定してもらっています。もちろん外来通院中の方もご利用いただけます。
主治医に確認の上、お電話でお問い合わせください。担当スタッフがご説明いたします。見学・体験をすることもできます。
1.主治医
の確認
主治医の確認が必要です。
2.問い合わせ
詳細が気になる方は、ぜひデイケアスタッフへお気軽にご連絡、お問い合わせください。
- お問い合わせはお電話で
-
0848-64-7700(直通)
電話受付時間(日・祝日を除く) / 8:30〜17:00
3.見学・体験
精神科デイケア グリーンフィールドでは見学・体験を開催しています。
入院中の人が退院後の生活を実感し、困るところがあれば退院前に改善できるよう、数回に限り、外泊中に1日もしくは半日体験することができます。
期限・回数 | 時間 | |
入院中の方 | 基本1ヶ月 | ①10:00~11:30/②13:00~15:00 のどちらかを選択して参加します |
外来通院の方 | 6回まで |
4.決定
参加頻度、参加曜日、1日/半日利用など、利用の仕方は正式開始時に話をして決めていきます。しかし、正式利用後にも自由に設定し直すことができます。
費用
保険点数に基づいて、表にあるような利用料がかかります。
自立支援医療の手続きを取れば、前年度の収入に合わせて(診察料、薬剤料、デイケア利用料、訪問看護利用料などを全て含んだ)上限額が設定されます。この制度利用により、経済的負担が軽減されます。詳しくは、病院スタッフ、デイケアスタッフにお問い合わせください。
(自立支援医療制度についてはこちら)
デイケア利用料(再診料+利用料)(3割負担の場合) | 主保険のみ | 自立支援医療適用 |
---|---|---|
1日利用 | 1,860円(2,010円) | 620円(670円) |
半日利用 | 975円(1,035円) | 325円(345円) |
※新規利用の方は、最初の1年間は( )内の料金となります。 ※保険点数の変更に応じて金額は変わります。
その他
- 食事…終日利用の場合、昼食にお弁当をご用意します。
- 主治医、病棟や外来の看護師、地域医療連携センター、作業療法室、薬局、心理療法室、訪問看護室、相談支援事業所、就労支援事業所、生活支援事業所、その他病院外の関係機関スタッフ、ご家族たちと、利用される方の了解の上で連携をとりながら支援をしていきます。
- グリーンフィールドメンバー専用の送迎は、15:40三原病院→三原駅のみです。その他は三原駅⇔三原病院を往復する当院のシャトルバス、路線バス(深線大谷橋下車、バス停から歩いて約800m)、タクシー(三原駅から15分)をご利用ください。
- グリーンフィールド内でのコロナ感染症への対策
-
- ①マスク着用
- ②数か所に消毒用アルコールの設置
- ③テーブルをアクリル板で仕切る
- ④1時間1回の窓を開けての換気
- ⑤テーブル、椅子、取っ手などの消毒液での清掃
- ⑥参加時の検温
- ⑦一つの部屋で密にならないように工夫
- ⑧調理室利用の人数制限
ご利用の相談・問い合わせはお気軽にお電話ください
三原病院 精神科デイケア グリーンフィールド
- 0848-64-7700
- 日・祝日を除く:8:30~17:00